安房直子コレクション第一集(なくしてしまった魔法の時間-安房直子)でお気に入りの作品は

安房直子コレクション第一集「なくしてしまった魔法の時間-安房直子」の中で、とても好きな作品は『さんしょっ子』『きつねの窓』『てまり』の三作です。 『さんしょっ子』と『てまり』は、時の流れと大人になることが物語の鍵に思えました。『さんしょっ子』ではお嫁入りの場面や大人になって姿が見えなくなった「さんしょっ子」に、そして「てまり」では機織りをして働く少女の姿に象徴されています。 大人になるこ…

続きを読む

安房直子コレクション(なくしてしまった魔法の時間-安房直子)

sibosiboさんがブログで安房直子作品の紹介と分析をされています。 それを読んで興味を持ちました。 どれも儚くて美しくて、そして優しさに満ちた物語です。 巻末にはエッセイも収録されており、空想の物語を書くためのヒントや心がけが啓示されています。 「きつねの窓」が教科書に掲載されて、筆者の心におきた変化が興味深いです。 それにしてもこの方、50才で亡くなっているのですね。 …

続きを読む

おやすみ前のお話投稿コンテストに応募しました

子供向け総合サイト【ゆめある】で募集していた「おやすみ前のお話投稿コンテスト」に書いた作品を投稿しました。 就寝、お休み前に適切な優しいお話を募集 4歳児向けのほんわか優しい、おもわずねむたくなるもの 文字数の明記はなかったのですが、400字前後で書いてみました。 たいくつで眠くなることは請け合いです。

続きを読む

公募ガイドエッセイエクササイズ応募作品を書き上げました

4月20日締切の、公募ガイドエッセイエクササイズ応募作品を書き上げてメール送信しました。 書き上げたといっても天ぷらのかき揚げをつくったのと違って、美味しくもなければお腹のたしにもなりません。まして落選したら損をするばかりです。 ちなみにテーマは「迷惑千万」でしたが、出来上がったものは「怒り心頭」という感じかしら? 四字熟語ですらありません。

続きを読む

奥さんがリーガルの通勤カバンに理解を示してくれました!

先日、通勤用に購入したリーガル(REGAL)のカバンです。 奥さんからは、さんざん不評とお小言をいただきましたが、先般、急に誉めてくれました。 「よく見るとなかなかいいカバンである」と。 奥さんの夫であるハンサムで上品な中年紳士は、大喜びで「そうだろう!」と跳び上がって天井に頭をぶつけてみたいところでしたが、場所が喫茶店なので天井が高くてジャンプ力が足りませんでした。 ちなみにその喫茶店…

続きを読む

お寿司を食べる頻度

お寿司のことを話題にしたのですが、年に何度くらい食べているかしら? と思って指を折って数えてみました。 自宅では年に2~3回かしら? そのうち一回は大晦日の晩ご飯です。 この場合は、出前とか買って持ち帰りするタイプのお寿司ですね。 寿司屋では年に一度食べるかどうか、ですね。 そもそもあまり外食はしませんので。 その他、最近では職場で年に2度の懇親会があって必ず出前寿司をとります。 まあ人数分注…

続きを読む