今日はバレンタインデーなので

今日はバレンタインデーです。 飲食店などでも、サービスにチョコレートを配ったりしています。 最近お気に入りのカフェ、ブシュロンでも、バレンタインプレゼントとしてミニチョコケーキがサービスされました。 ウェイトレスの女性が作ったそうですが、運んできたのは店主であるヒゲ面のオッサンでした。 ま、オッサンとは言い条、ハンサムで上品な中年紳士よりは若いと見られるニイチャンですが。 でも…

続きを読む

バレンタインデーなので小さな荷物が目立ちます

本日(2017年2月14日)は、言わずとしれたバレンタインデーです。 そのせいか、通勤途中、小さな紙袋を持った人を多くみかけました。 きっとチョコレートが入っているのでしょう。 まあ、「本命」へのコクハクばかりではなく、義理だったりお愛想だったりするのかも知れません。 昔はお返しを期待しての投資だったりもしたようですが、不況が長引いた頃日では、そういうバブリーなことも少なくなったのか…

続きを読む

公募案件への応募作の書き方・悩ましい規定文字数

テキストエディタで文章を書き起こした文章の文字数カウントの件、雑談です。 たいていの公募案件(小説、童話、エッセイ、体験記、報告書、憲法草案など)には規定文字数があります。 公募案件によっては、「多少」の文字数オーバーは認めるというケースもありますが、基本は規定文字数遵守ですね。 文字数オーバーはいけませんが、あまり足りなくてもどうか。 400字詰め原稿用紙1000枚以内、という…

続きを読む

公募案件への応募作の書き方・続き

ハンサムで上品な中年紳士の公募案件または投稿文の作り方講座、続きです。 テキストエディタで書き起こす際は、文字数などは考えません。 何文字で改行とかも考えずに、ひたすら考えたことを書き起こします。 テキストエディタの桁折を画面端で自動折り返しにしておきます。 そうしないと、右に文章が伸びて全体が俯瞰できなくなりますから注意が必要です。 折り返しを使わずに、短いセンテンスを書き連…

続きを読む