HP200LXと一緒5(VZエディタも一緒)

徐々に環境設定が整ってきたので、少しずつですが電子作文をはじめました。 最初に書いた、「ある程度」まとまった文章は、サンデー毎日連載のミセス通信への投稿文です。今年になって採用がないのですが、めげずに続けてます。 一回か二回、書けずに落としたかな? HP200LXは携帯性がよいのですが、キーボードを初めとした入力環境としてはベストとはいえません。やはり小さなキーボードでタッチタイピング…

続きを読む

HP200LXと一緒4(VZエディタも一緒)

HP200LX を(久々に使った、という意味での)再起動をして一週間くらいたちますが、まだ電子作文に成果が出たということはありません。 別にHP200LX で書いた文章が100億円で売れたとか、書いた投稿が採用されて図書カードの使い残しをもらったとかいう意味の成果ではありません。まとまった文章を書けたかどうか、であります。 新しい環境を作ったときは、環境を整えるのに時間がかかるのが…

続きを読む

HP200LXと一緒3(VZエディタも一緒)

VZエディタは手に馴染んでいたと思ったのですが、何年も使わないでいるとさすがにショートカットキー操作を忘れてしまっています。 「編集したファイルの保存は Ctrl+S …だよな? あれ? カーソルが左に移動するんだけども?」 VZエディタでファイルの保存は「Alt+S」、ファイルのオープンは「Alt+O」です。 VZエディタといえば、マクロを使ってこそ真価が発揮されるものです。あまりマ…

続きを読む

HP200LXと一緒2

HP200LX を使うメリットは色々あります。 まず小型軽量ということ。重さ320グラムというのは、カバンに入れてもポケットに入れても鼻の穴に入れても、まったく気になりません(象の鼻の穴とした場合)。 内臓PIM は使わない予定なので、autoexec.bat の最後の行からシステムマネージャ起動のコマンドはコメントアウト。 その代わり、VZ エディタを常駐モードで使うために、 vz…

続きを読む

HP200LXと一緒

Linux を搭載した Vaio-VGNP70 を持ち歩く日々を一旦やめて、懐かしの往年の名機、HP200LX を引っ張り出してみました。 まず最初にすることは、電池の交換です。メインの単三電池2本とバックアップ用の CR2032 を新しいものと取り替えます。 電源を入れると数年間放置したにもかかわらず、何事もなかったかのように起動。 もっとも、Cドライブに構築していた環境は、バックアップ…

続きを読む

携帯パソコンといえば、あれしかない!

ここ一週間ほど、通勤時にパソコンを携帯するのをやめてみました。 何の不自由もありません。図書館で借りた本を読むのに忙しいからです。 パソコンが重いのも一因です。 今の携帯用パソコンは、ノートパソコンとしても小型の SONY VAIO-VGNP70、ラージバッテリを含めても 750グラムほどです。1リットルの水が入ったペットボトルより軽いのですが、500ミリリットルの水が入ったペ…

続きを読む