仙台出張で気づいたこと(歩行者用信号)

いささか古いハナシです。 先日の仙台出張。駅前通りを歩いていて気づいたのは、歩行者用信号の待ち時間表示です。 札幌だと、例えば歩行者用信号の赤が点灯しているとき、青に変わるまでの時間(後、どれくらい点灯しているか)を赤信号の中で棒グラフ条に表示しています。 ところが、仙台の信号は、赤が点灯している時には、青信号の中で。青が点灯している時は、赤信号の中で棒グラフが表示されます。つまり…

続きを読む

お見受けされてもなあ…

先日の仙台出張の際、仙台空港でのイケメンに呼び止められました。 男が男をナンパ? 中年好きのゲイか? と思っていたら、そのイケメンがいいました。 「出張が多い方とお見受けしました」 お見受けって、あんた…。(^_^; なんだか大袈裟過ぎますな。 その後、イケメンが口にしたのは 「マイレージカード入りませんか?」でした。 あの手のカードは面倒なので極力持ちたくありませ…

続きを読む

色々と落選

昨年から今年の1月にかけて応募した公募案件は、軒並み落選または選外あるいは門前払いもしくは再審請求棄却でした。 比較的自信があって、「今回も入選くらいはいくかな? うまく行けば佳作の末席くらいは…」と思っていた『ゆきのまち』も予備選考すら通らず。 まあ今年はバイパス手術という面白い経験もするので、医療関係の体験談のネタはあるぞ!

続きを読む

(平昌オリンピック)女子カーリングの試合を通して観たらルールも分かった

これもかなり古いハナシで恐縮です。 平昌オリンピック、女子カーリングの三位決定戦の話柄です。 普段、スポーツのテレビ中継などまったく観ないのですが、この試合は最初から最後までリアルタイムで観ていました。途中、スピードスケートの結果速報が出た時に、ちょっとだけチャンネルを変えましたけど。 カーリングはルールがさっぱり分からない、と思っており、拙ブログにも以前、そう書きました。 とこ…

続きを読む

仙台は冬なのに花が咲いていた

いささか古いハナシです。 書きかけのブログ記事があったのですが、バイパス手術の話柄に押されて後回しにしていました。 仙台に出張したのは、(2018年の)二月二十日。札幌や小樽の地は厚い雪に覆われていたのですが、仙台にはほぼ雪はありませんでした。まあ、道の隅に融け残りがチラホラあった程度。 しかも真っ赤な花も咲いていました。北海道では、たとえ雪がなくとも冬の屋外で花が咲いている、なん…

続きを読む

(不安定狭心症の男・その16)これだけは言いたい、かもしれない

だんだん、狭心症による冠動脈バイパス手術が近づいてきました。 手術後にリハビリテーションなどで痛い目にあったら、こう言いたいと思っています。 「胸が張り裂けそうだ!」 と、ここで、 「もう閉じてあるから」と突っ込んでもらいたいところです。 誰も何も言わない場合、自分でボケて自分で突っ込まないとイケマセンね。

続きを読む