人が見た夢のハナシをします

人が見た夢の話を聞くほどツマラナイものはない、といいます。カバが見た夢とかハツカネズミが見た夢もつまらないのかも知れませんが、存外とても面白い夢をみていないとは限りません。カバが空を飛び、ネズミがクジラを踏みつぶしている夢とかね。 シカシナガラ。 残念なことにカバにもネズミにもどんな夢を見たのか尋ねようがありません。尋ねることはできても、答えを聞き取る方法が分かりません。よって言葉で意思疎通…

続きを読む

FP2級の勉強が難しい!

新しいテキストを買ってFP2級の勉強をしていますが。「スッキリわかる」シリーズを使っても難しいものは難しいですね。 一番ややこしいのが税金関係です。税務署と税理士の仕事を保護するためにわざと複雑怪奇にしているとしか思えません。 二番目は金融関連。株式とか債券とか、あぶく銭で儲けようとする連中が考え付いたことはわかりにくい! 三番目は年金です。構造が複雑で用語が似ていて受給要件が…

続きを読む

BE-PALダイアリ2019年版を落札しました

来年(2019年)の手帳は雑誌BE-PAL付録のダイアリに決めた、と先日ブログ記事にしました。問題は入手方法ですが、雑誌ごと買うのは無駄なので、ヤフオクにて入札し、首尾よく落札できました。 本体価格325円、送料185円、合計510円です。雑誌ごと買うより270円ほどお得ですし、読まない雑誌を捨てる手間もいりません。付録だけ買っておいて、なんだかひどいいいようですが。 近々、現品をご…

続きを読む

ところが丸暗記すらかなわない!

FP2級検定に受かるためには、必要なことは語呂合わせで丸暗記してしまえ! と、張り切ったのはよいのですが、語呂合わせがなかなか作れません。 昨日、このブログ記事にした、 ・貸借対照表を見て「自己資本比率」を求めるには、「自己資本」を「総資産」で割る ・式は「自己資本比率=自己資本/総資産」 ・「ジコシジコシソウシ」と覚える 舌を噛みそうだし、意味がないので覚えられない! 「…

続きを読む

この際丸暗記でかまわない

FP2級検定に受かるためには、覚えなきゃいけないことがたくさんあります。中にはもう、理解とか理屈抜きでもいいから、機械的に丸暗記した方が早い! という場合もある。理解は後からついてくる! ( はずだ…… ) 貸借対照表を見て「自己資本比率」を求めるには、「自己資本」を「総資産」で割ります。パーセントにするには、割り算の答えに100をかけるのですが、それはアタリマエ過ぎるので省略してもよい…

続きを読む

来年(2019年)の手帳にロックオン!

来年も雑誌、BE-PAL付録のダイアリーを使うことは決まっています。 問題は、それをどうやって手に入れるか、です。 どうやってもこうやってもなく、雑誌BE-PAL2018年12月号を買えばいいのですが、それはできません。 なぜかというと、雑誌本誌には何の興味もないからです。12月号の特集はキャンプファイヤーとナイフなどが取り上げられているようですが、読みたい気持ちがまったくおきません。…

続きを読む