御慶~2018年暮れ

毎年、年末になると落語の「御慶」を聞くのが通勤中の楽しみでした。 しかし今年は通勤中にFP2級試験の対策として勉強をしているので、落語は一切聞いていません。音楽ならBGMとして聞き流せますが、落語は聞き流せません! 先日、プリンタのインクを買いに行く際に、途中で聞くのに久々に「御慶」を MP3 プレイヤに入れて出かけました。やはり年末の笑いは「御慶」ですね。「掛け取り(漫才)」も年末ネ…

続きを読む

「予約制」が消し去った風景もあります

昨日(2018年12月29日)は歯医者さんの他に床屋さんも行ってきました。 この二つの共通点は? どちらもリクライニングする椅子に座るでしょう! その解も正しいのですが、ハンサムで上品な中年紳士がここで言いたかったのは、 今時は、どちらも完全予約制です、という点でした。 昔は待つのがアタリマエで、混んでいる時はいつ終わるか分からないことも珍しくなかった。 ヒマをもてあまし…

続きを読む

口内炎ができたので行ってきました!

たまにできるんですよね、口内炎。 今までは市販の薬をつけていたのですが、先日の定期歯科検診で相談したんですよ。 そしたら「痛くなったいつでも来てね!」とおっしゃるので、行ってきました、歯医者さんへ。 歯科衛生士さんに「口内炎ができました」と告げると、 歯科衛生士さんも「先生、口内炎できましたー」と呼ばわるのであった。 なんだか昼ご飯の用意ができたみたいだなー、一同失笑。 ごく…

続きを読む

年賀状作りも年末の風景です

「元旦に配達するためには○日までに投函しましょう」、とは言われるものの、なかなかそうはいきません。 今年も結局、年末休みに一所懸命に年賀状を作ります。 一応、宛名印刷と通信面のデザインは済んでいますが、ひと言コメントがまだです。 年賀状をやめちゃう宣言する方もいるようですが、それもちょっとねえ…。

続きを読む

今年の年末は10連休なのだ

今年の年末年始のお休みは10連休です。 年が明けてからの休みが長いのもいいのですが、仕事が始まってから忙しいのはちょっとイヤだなあ。 そして休み中に、FP2級試験の勉強がどれくらいできるのかが気がかりです。 いや、気がかりも何も、自分がやればいいだけのハナシなんですけれども。

続きを読む

クリスマスが終わると

クリスマスが終わると街から一斉にクリスマスソングが姿を消します。 じゃなくて、聴こえなくなります、か。 クリスマスソングにかわって「も~う、い~くつねーるーとー」が聴こえてきますなあ。 デパートをはじめとした商店の飾りつけは、クリスマスツリーから門松に早がわり。中には初めから、クリスマスツリーだか門松だか曖昧な鵺みたいなのを飾っているところもあったりして。 クリスマスソングを聞い…

続きを読む