T2G計画第二日目(富山→高山)~富山美術館と高岡市内散策(前段)

2023年11月23日(木)祝日 T2G計画第二日目は、富山県美術館を見学してから高岡へと向かいました。 富山県美術館は、一日目に遊んだ環水公園のすぐ横にあります。それなら、環水公園の後で寄ればよかったのに、とは言うなかれ、その日(水曜日)は県美術館の休館日だったのよ! 前の日は時間がなくてタクシーで行きましたが、この日はバスで移動。富山駅北口から環水公園をぐるりとまわるようにして県美…

続きを読む

T2G計画第一日目(富山市)~立山連峰と富山湾寿司

2023年11月22日(水) T2G計画第一日目は、富山市内観光です。朝6時起きで身支度を整え(特に女性は時間がかかる)、簡単に昼食を済ませてタクシー→JR→飛行機と乗り継ぎます。 最近では紙の航空券(チケット)がないので、スマートフォンでQRコードを表示してという手続きです。数年前のスマートフォンではやや時間がかかりそうなので、前日にプリントアウトしておきました。 手荷物カウンタでは…

続きを読む

T2G計画ノートの使い方

T2G、つまり、富山→高岡→五箇山旅行計画のノートは、左のページに交通機関のタイムテーブルやおおまかな予定を書き込みました。右のページは実績、というか記録ですね。 まあ、それはあくまで基本方針なので、左ページにも書き込みしたり、予定通りに進んだ場合は赤で囲んだりしています。 例えば、第一日目は富山市内に到着後、環水公園で富岩水上ラインに乗ったあと、タクシーでガラス美術館へ移動…

続きを読む

続々・ママ友らしきランチ会の会話が聞こえてきて

ものすごく会話に参加したくなるママ友らしきグループの会話は、断続的に聞こえてきます。なにしろ、ずっと聞き耳を立てているワケではありませんから、断続的に興味のある言葉が耳に入る、というか意識に捉えられるのですよ。 二番目にきれいなママが言いました。 「親と出かけるのが恥ずかしいってことなかった? お店とかに子どもだけで来ている友だちに会ったときなんて特に」 この発言も、他のママたちから同…

続きを読む

T2G計画が完了しました

先週の水曜日(2023年11月22日)から一昨日(2023年11月25日)まで富山に旅行してきました。旅行に自体は3ヶ月くらい前に決めて、オンラインで航空券やホテルも予約していましたが……。 いまひとつ計画立案が遅れたのは、富山空港から富山駅までのバスの時刻表がなかなか表示されなかったからです。それで旅行計画ノートを作るも遅れました。しかも10月末には「たぶんコロナ」と思われる体調不良…

続きを読む

続・ママ友らしきランチ会の会話が聞こえてきて

ランチタイムに、隣席のママ友グループ(総勢8名くらい+小学生くらいの子ども2名)の話し声はにぎやかです。 どういうママ友グループなのかわかりかねますが、年齢から見て(30~40代)、幼稚園のママ友ではないかと思われました。小学3~4年くらいの子どもも男女1名ずついたのですが、おそらく二人は「お兄ちゃん」であり「お姉ちゃん」なのでしょう。学校が休みかなにかで、グループのランチ会について来…

続きを読む