趣味はギター(の練習)

「趣味は何ですか?」と聞かれれば、 「はい、ギターの練習です」と答えます。 ギターの演奏とかギターを弾くこと、とは言い難いレベルだからです。 物語の創作と違って、ギターは手先の器用さというか運動神経が如実に反映されますからねえ。 弾けた!、と思った次の瞬間、やっぱり弾けてない、ということはしょっちゅうですから。 楽器の演奏力とは、一定の動作の成功率が高いことが第一条件だ…

続きを読む

甘木パン屋さんのメルヘン大賞の出来映えは

年末から呻吟していたのは、甘木パン屋さんのメルヘン大賞への応募作です。どうにかこうにか、形にはなったのですが、どうにも出来映えが気に入りません。 「今まで、色々な賞に応募してきて出来映えに大満足したことなんてあったのか?」 と問われれば、 「そういえば、そんなことはなかった」としか答えられません。 ありふれていて予定調和的ではありますが、これで応募するか。 係の皆様、(…

続きを読む

Kindleでジョジョを読んで気づいたこと

ここのところ、iPadのKindleでジョジョ(ジョジョの奇妙な冒険:荒木飛呂彦作)を読んでいます。とは言い条、読んでいるのはジャンプコミックスDIGITALのモノクロ版で6、7、12巻のみ。このあたりのエピソードは、ブック※フに行くたびに立ち読みするので、いっそのこと買ってしまえ、という判断をしました。 「このあたり」というのは、第四部後半のラスボスである吉良吉影の活躍、というか…

続きを読む

紅白歌合戦雑感~司会の有吉弘行はなかなか

2023年の紅白歌合戦雑感、続きます。 有吉弘行は司会がうまいなあ、と思いました。ここ数年、紅白歌合戦は司会がうるさい、という印象があったのですよ。主役は歌手であるはずなのに、司会者自らが目立とうというのか、目立とうとしていないにせよハシャギ過ぎていて八釜しいというのか。 司会者が控え目なのがいいか、にぎやかなのがいいかは個人の好みもありましょう。ぼくとしては、司会者は控え目であ…

続きを読む

紅白歌合戦雑感~バックステージを想像(妄想)する

毎年のことだけど、紅白歌合戦は嫌いだと言いながら家人が見ているので見るともなしに見ています。そんな見方ででも、見ていれば思うこともあるわけですよ。そして今年、とんでもないことに気づいてしまいました! 近年の紅白歌合戦には、KGB47とか柊坂999とか女子大人数のグループがいくつも登場します。男性側も衆を頼んだグループが多い、ような気がします。数えてはいないけど、半数くらいはグループ…

続きを読む