なんだかとっても違和感があります。
中身(紙)を拡げるとこんな感じ。カーボン用紙というか、炭の成分でも含まれていそうです。
鼻をかんだら鼻が黒くなりそうですねー。
特に妖しい商売の店のティッシュではなく、大手消費者金融の街頭配布用ティッシュなんですが。
どう考えてもイメージダウンですよね。
黒は使い方が難しいです。
この記事へのトラックバック
デジタルで保存される文章を書くことを「電子作文」と呼ぶこと決めました!
パソコンで書く、ワープロ(ソフト)で書く、というより「電子作文」といえば、ほら、スッキリとシンプル!
この記事へのコメント
ZEAK
黒いマスクや綿棒もありますね。
綿棒は耳ごみ(^^;がちゃんと取れたか
わかるのでよいですが、黒いマスクは
その筋の人みたいになっちゃいますね(笑)
おなら出ちゃっ太
最近はピンクやブルーが増えた看護婦さんの「白衣」。
さすがに「黒」はマズイでしょ♪
ZEAK
医者、看護士さん達は黒い服を着ていましたねぇ。
でもそれだと感染症が増えるのでやめましたねぇ。
ただ、ドクターの手術着は緑が多いですね。
おなら出ちゃっ太
手術着の緑はどういうワケなのかなー?