公募案件への応募作の書き方・書くためのお勉強をする

公募案件や投稿文の書き方を学ぶには?
文章術の本や、童話の書き方、小説の作り方、キャラクタの考え方。
そうした指南本は、書店に山ほどあります。
それ勉強してもヨシ。

あるいは同人に参加したり、創作の教室に通うのもいいでしょう。
ひとりで書いたり考えたり昼寝したりしているよりも、客観的なご意見を賜ったり、先生の教えを受けたりと刺激的で効果的な勉強ができることでしょう。
もっとも自分にはそうした経験はありません。
そういう経験をされた方のブログなどを読むと、とても有意義であるみたいです。

ブログ、と書きましたが。
公募に取り組んでいる方のブログを読むことも、とても参考になります。
幾人かの方のブログを読ませていただいております。
「これはとても面白い本だ」とか、
「童話を書くときにこういう点に気をつけるといい」とか、
「自分が興味をもっているもの、自分が得意なものを活かすにはこうしたらいい」とか、
とても役立つことが書かれています。

それに対して、コメントをつけるかどうかは微妙なところです。
御礼のコメントだとしても、あまり喜ばれない方もいらっしゃるようですから。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック