中部国際空港セントレアのレストランでひどい目にもあったエピソード

手放しで中部国際空港セントレアのレストラン街をほめるのもなんですから、よくなかったエピソードも書いておきます。
2019年3月末にも名古屋に行った時も新千歳空港行きの便に乗る前に空港レストランで食事をしました。「矢場とん」とか「まるや」といった専門店ではなく、ファミリーレストランみたいな大食堂でした。

ハンサムで上品な中年紳士とその妻子の三人で、きしめんをひとつとひつまぶしをふたつ頼んだのです。
きしめんはすぐに来たけど、ひつまぶしがなかなか来ない!

「お前のところではウナギ育ててるんじゃないか?」と苦情を言いたいのを我慢して、
「すいませーん、ひつまぶしまだですかー?」と穏やかに尋ねました。
それを聞いた店員の顔色を見る限り、完全に忘れていた風情です。

それから待つことしばし、「区役所に謄本取りに行ったってもう少し早いぜ」というくらいたってから、ひつまぶしが一人前だけ到着。続けてもう一人分が来るのかと思って、妻に先に食べててもらったら、なかなか来ない!

再度、「すいませーん、もうひとつはどうしたの?」と尋ねると。
一人分しかオーダーが通っていませんでした。
この時は、ほとほとイヤんなっちゃいましたね。
飛行機の時間もあるので仕方ない、妻の分から少しもらって食べましたがどう考えても面白くありません。

お勘定の際に、多少の苦情は言いましたよ。
「客が三人じゃないか、注文が二つっておかしいと思わないのかい、お前さんの店じゃあ?」

後になって考えれば、空港という場所柄、色々な客がいて、見送りに来た人だけ食べるということもあるのかもしれない。
それにしたって、手際が悪すぎた、あの店は。

中部国際空港セントレア4階のレストラン街、ちょうちん横丁の一番奥にある M's DINING という店ですけどね。もう二度と行かない、死んだって行かない、死んだときにバケて出てやるのもばかばかしい。ちょうちん横丁にあっても提灯は持てません。

強いて言うなら、「鰻屋」とか「鰻の幇間」のギャグを地で行くような貴重な体験ではあったけど。そう考えたら、帰りに履物がなくならなくてよかったですよ。靴を脱いで上がるような店じゃあなかったから。

この記事へのコメント

  • T&B

    大変な思いをしましたね。
    その気持ち良くわかります。
    私も1件死んでも行かないぞと思うほど嫌な
    思いをしたお店ありますから。
    というか、死んだら行けませんよネ(笑)!
    2019年05月20日 12:49
  • おなら出ちゃっ太

    T&B さん>>
    コメントありがとうございます。
    どこの店だろーねー、貴兄がそんなに立腹するとは。
    存外とすごーく古い話だったりしてね。
    ガールフレンドといったバーでぼったくられたとか。
    2019年05月20日 18:22

この記事へのトラックバック