太らないからと言って健康とは限りませんから

ここ半年ばかり、体重が60kgを超えません。
食欲はあって普通に食べている、というよりも食欲は旺盛で結構食べています。
それでも59kgどまりです。
身長が175cmくらいですから、BMI値なら18.9はまずまずの数値でしょう。
(18.5以下なら痩せすぎ、25以上なら太りすぎ、その間なら標準、とのが目安)

体重やBMI値に油断して、心臓冠動脈のバイパス手術以降は控えていた間食の悪癖がまたぞろ始まりました。
それでも体重は変わらないので太らない体質になったのかもしれません。

しかしだねえ。
太らなくてもコレステロールの値が高くなっちゃあ、なんにもならないんだけどねえ。

いい気になってスィーツなんかを食べていると、またぞろ悪玉コレステロールが増えるよ!
non-HDLコレステロールの値やLH比が高くなって、心臓冠動脈にあんことカスタードクリームとチョコレートが詰まるよ!


※non-HDLコレステロールの値=総コレステロールの値-善玉(HDL)コレステロールの値
 これが150以上だと危険

※LH比=LDL(悪玉)コレステロールの値÷HDL(善玉)コレステロールの値
 これが2よりも大きくなると危険

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック