大人になったら知っておきたいマネーハック大全(山崎俊輔)

DSC_0419.JPG

図書館の貸し出しリストでは相当な人気で、予約して半年くらい待っていたか。
その割に内容はどこかで読んだようなものばかりで、目新しいモノもなく、3日ほどで返却しました。

得るものがほぼなかった本で、「マネーハックで効率的にお金を貯めよう」という威勢のいい言葉とはかなり裏腹な印象です。

何しろスマートフォンに家計簿アプリをダウンロードして使え、ここまではいい。
ところが続けて、「データの入力はトイレでせよ」というバカなことが書いてある。
筆者がどんなに便秘気味なのか知りませんが、トイレでスマートフォンをいじっているくらいなら、さっさと用を済ませて出てきてから入力でも脱力ですればヨイ。

トイレで家計簿をチマチマつける時間があるなら、その間に会社を起業し粉骨砕身して株式を上場し投資家をだまくらかして一儲けした金で温泉に行ってお土産を買ってきてくるくらいのことはできるはずだ。

だいたい不潔だろう!
トイレでいじったスマートフォンをカフェのテーブルに置くつもりか?
コロナ禍以前に書かれた本だから仕方ないとは言い条、今の世の中では感染リスクが高すぎる!

効率性を求める本を読む時間があるなら、今なすべきことをせよ。
節約の本を買う金があったら、買わずに貯金せよ。
整理整頓の本は買うな、その本を置く場所にこまるじゃないか!

こういうことは何度も経験してわかっているはずなんですけどねえ……。
懲りないでまた何か借りてきますよ、きっと。

この記事へのコメント

  • 出ちゃっ太さん、どうもです。

    トイレでデータ入力というのは
    ようは「ながら時間を活用せよ」という事ですよね?
    ホント余計なお世話的な事が書いてあるというか
    こんな程度で本が出来上がるんだから愕然としますね。

    昔にホリエモンの「100億稼ぐメール術」みたいな
    本を先輩社員からもらって読んでみたら、
    内容の大半がショートカットキーの使い方紹介でした(笑)
    その後ブックオフに売ったら、たしか300円ぐらいで
    高値で買い取ってくれたので嬉しかったです(笑)
    2020年06月28日 10:32
  • おなら出ちゃっ太

    海 さん>>
    コメントありがとうございます。
    まったく「稼ぐ」系の本はひどいものが多いですね。
    それをわかっていて何冊も読むのですから呆れたものです、自分のことながら。
    儲け話詐欺に騙される人が後をたたないのも無理ありませんね。


    ところで、ここだけのハナシなんですが、絶対に値上がりする古書があるんですよ!
    これを古書店に持っていけば、必ず儲かります!
    某漫画家コンビが若き日に描いた「ウソトピア最後の世界大会」という漫画です。
    格安で手に入るルートがあるので、まずは百万円ください。
    ( お巡りさん、こいつです! )
    2020年06月28日 21:44

この記事へのトラックバック