
先日よりウジウジしていた、甘木童話賞で大賞をいただいたかもしれないけど、もしかしたら誤報じゃないかという件ですが。
事務局の方から、メールが届きました。確報です、大賞です、間違いありません、この後、「やっぱり違う」って言ってもダメなんだからね!
色々と事情があって詳細はまだ書けませんが、これはウソではありません!
(普段からウソばかり書いているという自覚があるのか?)
強いて「ウソ」というなら、正しくは「大賞」ではなく「甘木童話賞」だという点でしょうか。
これで安心して喜べます。自分に言い聞かせて、喜びを煽り立てましたですよ。
「甘木童話賞を受賞したぞ、夢にまで見た賞だぞ、かつては、あの人(朝日小学生新聞に連載でデビュー)や、あの人(甘木記念甘木賞とのダブル受賞!)も獲った賞だぞ、ハンサムだからといって、上品だからといってももらえる賞じゃないんだぞ、喜べ、喜べ、喜んで踊り狂え……」
こういうとき、いしいひさいちのマンガで、「ひゃっほう!」と歓喜するサラリーマンの画が欲しい……。
(株の乱高下で「ひゃっほう!」と「しょんぼり」を繰り返して躁うつ病になるんだったかな)
この記事へのコメント
narkejp
https://www.youtube.com/watch?v=InQ_uwwvr_8
もともとの題は「エクスルターテ・ユビラーテ」というのだそうですが、なかなか覚えていられません。昔、こんな記事にしたこともあります(^o^)/
https://blog.goo.ne.jp/narkejp/e/cfad9253e908fc1820935ad6b614e673
しろまめ
コメントありがとうございます。
いやあ、初めての『一番』です。
優秀賞(次点)とか佳作(次点の次点?)は何度もありましたが、初めての一番。
歓喜の音楽に耳を傾けたいです。
ただ、タイトルは覚えられませんね。
見ないで書き写そうとしたら、エクセルアート・ユービラテ、となってしまった。
→あえて、答え合わせはしない
めざら
ひとつ前の記事でたいそう疲れた様子を見せていたので心配しておりましたが,前振りだったのですか? ひゃっほう!
我が事ではないですが,素直に嬉しいです。
しろまめ
コメントありがとうございます。
前の記事では、オンラインでの旅行予約で疲れておりました。
でも、受賞の確報を得て、元気もりもりです!
ひゃっほう!
海
あらためまして、おめでとうございます!!
我々がその童話を目にする事ができますかね?
事情は充分察しますが、公開できる範囲で
また随時、情報をお待ちしております!
それにしても、「母の友」を探し回った日々を
思い出します(笑)
しろまめ
コメントありがとうございます。
母の友、ですか。懐かしいですね~。
そのせつは、お手数とご足労いただき、ありがとうございました。
あれっきり採用になりません……(ガックリ)。
そのかわり、甘木童話賞をいただけるので、そっちでよろこびます!
作品はWEBで公開できるのかどうか。
もし公開不可なら、個別にPDFをメール送信しますよ!
→それも本来はダメなんだろうけど。
田舎おじさん
いや~、本当に本当におめでとうございます。
一つのことに集中して精進を続けることの大切さをしろまめさんに教えていただいた思いです。素晴らしいことです!!!
私のように気の多い男には真似のできないことですが、ブログを通して素晴らしい方に巡り合えたことを、今夜は自分のことのように喜びたいと思います。おめでとうございまし!!!
しろまめ
コメントありがとうございます。
そんなに褒めていただくと恥ずかしいです。
スポーツとか楽器演奏とか、運動神経が必要なものは上達できませんが、創作は時間がかかってもコツコツと続けることでなんとか成果がだせるのかもしれません。
なお詳細は年内にはお知らせできると思います。