
昨年(2024年)購入したスマートフォンは、ドコモで契約。
通信料を節約するために「irumo」にしました。
しかも一番お安い、データ通信料が0.5GBのプランです。
このプランは「電話がメイン」とのことですが、そもそも電話なんてかけません(笑)。
せいぜい昼食や床屋さんの予約に使うくらいです。
データ通信は基本的にWi-Fiのある自宅か会社、またはフリーWi-Fiが使えるところ。
そうじゃないのは、買い物などでポイントカードを表示したり、タッチ決済のときのみ。
ですから契約以来、0.5GBを超えたことはありません。
だいたい半分くらいか。
ふだん、連絡を取り合う友だちがいないと、通信料も安くあがって助かるですよ。
この記事へのコメント
海
いや~驚きました!
「さすが、しろまめくんだね」
なんて感じでコマ枠外から声をかけたく
なりましたよ(笑)
我が家の場合は、カミさんも娘も基本的に
スマホは自宅仕様でWi-Fiメインです。
私も外出中にスマホをいじったりする事は
あまりないですね。
会社では社内Wi-Fiを利用しています。
それで契約先はドコモで家族3人で4ギガだか、
5ギガの契約でして、相当お安くしてるつもり
でしたが、まさか1人で0.5ギガとは!!
「通信料を0.5ギガ以内におさめるのは常識!」
なんて声も聞こえてきますな(笑)
しろまめ
コメントありがとうございます。
ぜひともコマの枠外からほめてください!
家族割りを使えるのなら、そのほうが安いのかもしれませんよ。
今のところ、ぼくひとりの電話代で2,900~3,600円/月くらいですね。
でもデータ通信量は、やっぱり0.5GB以下、これ常識!
ちなみに、過去数ヶ月の実績をみると、200~350MBでした。
半分以下!(笑)